GardeningLife Hack

蚊取り線香の恩恵いろいろ

虫除け効果は抜群!!

先日蜂の巣を駆除してからというもの。常に蚊取り線香を炊くようにしています。

そのお陰か今の所新たな蜂の巣は確認していません。

玄関前と勝手口前で常に炊いているせいか虫の侵入もかなり減ったように思います^^

害獣除けにもなっている!?

虫はもちろんの事最近庭への害獣の侵入も減ったように思います。

蚊取り線香の煙や匂いは、コウモリやネズミ、イタチの嗅覚や呼吸器に影響を与え、不快感を与えてくれるようです。 野生動物は、優れた嗅覚を持っており、強い臭いに対しては敏感に反応します。 そのため、蚊取り線香を焚くことで、コウモリやネズミ、イタチの一時的な退治に大きな効果を発揮するそう。

外に野菜を置き忘れたり腐葉土を作っている場所に動物の痕跡が今まで見られましたが蚊取り線香生活を始めてからは見かけなくなりました。近所の猫が庭に糞をする事もなくなりました。

虫は夏だけですが害獣はオールシーズン。冬も炊いていれば寒さを凌ぐ害獣の侵入も防げるかもしれないですね。

冬が来たら試してみたいと思います。

灰の使い道

毎日蚊取り線香を炊いていると必ず出るのが灰です。

蚊取り線香の原料は除虫菊でほぼ植物性です。何か添加されていても燃やしてしまっているので土に混ぜても問題ありません。

灰はアルカリ性なので石灰の代用になり土壌改良にも使えます。

少し溜まったら庭の植物の近くに蒔いてあげると石灰を撒くのと同じことになります。

雨が降るとベチャッとなって見た目が気になる場合は土に混ぜ込んであげればOKです^^

お気に入りを紹介!

色々な虫除けがありますが昔から使い続けられているものってやっぱり良いですね♪

香りも沢山選べます。今は去年の終わりにまとめ買いしたものを今使用中↓これ。お気に入りでしたが今年は発売していないそうでお値段激高になってました。


今年夏を迎えてストックで購入したのは白檀の香り^^アロマセレクションも残りあと1袋なので次から白檀の香りになります。


来年また欲しくても手に入らないなんて事にならないようにまとめ買いしておこうと思います。

アースのジャンボ渦巻。12時間くらい持つのと香りが選べて強いので大変お世話になっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です