Gardening

蜂退治!!

今年もたわわに実るブルーベリー。

収穫量が増えてきた矢先、アシナガバチの巣を見つけてしまいました。

巣の近くに行くと元気に顔めがけて飛んできます。

アシナガバチの駆除について調べてみると10c m以内なら気をつけながら自分でも駆除が可能との事。

思い返してみると6月にブルーベリーの近くの植木を剪定している時この蜂と同じ蜂の巣を駆除した事を思い出しました。

その後特に対策もしなかったので巣を失った蜂が新しく巣を作ったのかな^^

確かに6月は今より大人しかったような・・・とりあえず見つけた日は蚊取り線香を巣の下に置いて様子を見ることに。

蚊取り線香効果の程は?

効果の程は・・・お昼の暑い時間は相変わらずブンブンすの周りを巡回ています。

蚊取り線香で蜂が死ぬことはありませんが、除虫菊の神経毒で動きを鈍らせることはできるそう。

近づいてみると向かってはきますが昨日ほど追いかけられる事はありません。やっぱり大人しくなってる?と思うので元々活動が低下する夕方駆除を決行する事に決めました。

いざ駆除!!

蚊取り線香を巣の下に設置してから一日半。剪定鋏で枝を除けると巣に働き蜂が群がっています。

お昼まではこんな事したら蜂が巣を守ろうと向かってきたのですが蚊取り線香のお陰か向かって来なくなりました。

巣を必死に守ろうと巣の近くでブンブンしています。心の中でごめんなさーい!と思いつつ無事に巣の付いた枝を切り落とすことができました。

ビニール袋に入れてしっかり封をして。次の燃えるゴミの日に回収してもらいます。

めでたしめでたし。

翌日は蜂の巣跡地の周りの収穫作業も出来ました^^

巣の付いた枝を切り落とした後も蜂が巣を探して彷徨っていました。そして収穫中も少ないですがアシナガバチが彷徨っていました。

蜂は同じ場所や近くにまた巣を作るそうで女王蜂に逃げられてたらまた近くに巣を作られてしまうのでもうしばらくアシナガバチの姿を見なくなるまで木の下で蚊取り線香を炊いておこうと思います。

殺傷力はないものの忌避効果は期待できます。

最後に

アシナガバチの巣は自分で駆除できますが服装は完全防備で行いました。

帽子にオニヤンマくん。厚手のパーカーにジーンズに長靴。首にタオルを巻いて大きめのサングラスで素肌を一切出さずに行いました。

巣に近づく時は手袋もしっかりしていたので写真を撮ることができませんでした^^

巣を見つけて少しでも怖かったり不安がある場合は無理せず駆除業者に相談する事をお勧めします。

しかし・・今思うと顔めがけて向かってきた時刺される!?と思う時がありましたが本当に顔の近くまで来なかったのは帽子のつばに付けたオニヤンマくんのおかげかもしれない。

蜂が庭に飛んでたら服装に気を付けるのも大事ですが虫除けになるものも忘れずに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です