GardeningHerbLife Hack

猫避けお庭のハーブ達

寒くなってくると近所の猫が寒さを凌ぐため?庭や倉庫に侵入してきます。

侵入だけなら良いのですが居座った場所を毛だらけにしたり糞をその辺にするので大変迷惑しています。

飼い猫なのか地域猫なのか分かりませんが隣の隣の家が餌付けしているので近所の我が家にも侵入します。

後から引っ越してきた身なので文句も言いづらく・・・という事で猫だけではなく動物が嫌う匂いを放つハーブを庭に植える事数年!!

いい感じに育って来たお陰か今年は猫の侵入がなくなりました^^

ガーデンルー

メダカを猫にいじられないためにメダカの桶の隣には猫にとって猛毒になるルーを育ててます。

大きめの鉢で育ててますがびっしり広がっています^^

冬になると地上部は枯れますが宿根草なので暖かくなるとまた再生します^^

ミント

ミントも猫だけではなく大抵の動物や虫にとって不快な香りだそう。

家の四隅に置いて結界を張っています。去年の夏に水やりを忘れて一旦庭のミントが全て枯れた時は猫に糞をされました。

新しく植えてからは被害はないのでこちらも効いているようです^^

ローズマリー

こちらは我が家の門番ローズマリー。鳥はローズマリーの香りが嫌いだそう。基本的に人間より動物の方が嗅覚が優れているので猫にも効果はありそうです。

人にとってはいい香りでもスーッとする感じ動物はどうも嫌いみたい♪

タイム

タイムはいい香りなのに虫も食べない事からグランドカバーがてら育てています^^

タイムが育ってきてからタイムが沢山ある方の庭では猫の侵入は確認していません!!

効いているんですね。

ローマンカモミール

ローマンカモミールもタイム同様グランドカバーに丁度よくていい香りなのに虫も食べないので植えています^^

夏に収穫した花のチンキがそろそろいい感じになっていそうな♪

冬に地上部が枯れたら・・・

動物除けのハーブ達も冬には休眠します。宿根草の地上部が枯れたときに試そうと思っているのが・・・

蚊取り線香♪寒くなると少し暖かい軒下に侵入するので冬でも焚き続けてみようと今のうちに追加購入しておきました^^

室内で飼育される清潔で躾された猫は好きですが、人の家に勝手に入って糞尿や毛を撒き散らす畜生は大嫌いです。

大嫌いですがご近所さんが餌付けしているので仕方ない・・・嫌いな匂いで侵入されないようにするしかないですね^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です