春も間近。つくねの薬膳スープ
冷たい土の中で冬を越す生姜。だいぶ硬く筋っぽくなってきました^^ネギや大根などの冬野菜全般も旬が過ぎて硬く筋っぽくなってきてます。
カリカリに油で炒めてスープにしちゃおうと思います♪

熱した鍋にオイルを敷いてフェヌグリークシード、ニンニク生姜を加えて中〜強火で加熱します。

香味野菜を順番に香りを立てながら炒めていきます。玉ねぎを加えて少し焦げ目がついてきたらネギの葉を加えて炒めていきます。

ネギの葉もこんがりしてきたらつくねを加えて表面に焦げ目が付くまで加熱します。

つくねに火が通ったら塩を振って材料が浸る量の水を加えます。

冬瓜と・の乾物を加えたら蓋をして一煮立ちさせていきます。

一旦冷まして味を馴染ませてからもう一煮立ちしたら召し上がれ♪
使用したもの
- サンフラワーオイル 大2
- フェヌグリークシード 小1
- 生姜 5〜10g
- ニンニク 1片
- 玉ねぎ 2/1個
- ネギの葉(青い部分) 1本分
- 鶏つくね 200g
- 冬瓜 200g
- ・スライス干し椎茸 一握り
- ・乾燥キクラゲ 3個
- ・クコの実 大1
- ・松の実 大1
- ・ミックスペッパー 小2
- ・八角 1個